混合で描く未来のかたち

アイディアの有機的な結びつきで未来を描こうという高校生による小さなこころみ。

趣深さとアナログの演算装置。

刺激探しの旅へ。 今日は「PIXARのひみつ展」なるものに行ってきました。ここ最近AO入試に向けて資料を書いているのですが、画面ばかり見つめていると心が貧しくなってきて、アイディアが浮かばなくなっていました。刺激をもらおうと思い、展覧会一覧を眺め…

AIと対話をしてみた今日一日。

テクノロジーに溢れた世界 今日は本当に小さなちいさな気付きをほんの少しまとめてみる。ここ最近、自分は道具に囲まれて過ごしているんだとものすごく感じるようになった。今文字を打っているキーボードは顔も見たことのない誰かがデザインして、組み立てて…

下書きで過去の自分を振り返って見えてきたもの。(仮タイトル:人生のモチベーション的なことを話してみたい。)

Pre-Introduction. あえて「プレ」とつけてもう一つ導入を付け加えた。実はこの原稿5月5日に書いて下書きとして保存しておいたものだ。(仮タイトルはそのときにつけたもの) ここ1週間自分の将来について考える中で本当に自分がやりたいことを見つめ直した。…

捉え方による価値観の変容。

理解する、価値を生むということ。 Covid-19によるStay Homeでたくさんのものがディジタルに置き換わり、その中で見えてきたアナログの価値については以前触れた。その中で、製品を買う、という行動を考えたときに感じた大切な価値を掘り下げてみると面白い…

芸術とお洒落、伝統と固執。

言葉が切り取る概念の曖昧さ。 ここ最近感じる言葉の違和感について書いてみようと思います。今までにも言葉の違和感を感じる場面はよくありました。例えば学校の先生の指導。(今うまい具体例を思いつかないので、また追記します。)論理的には何の根拠もな…

「体験の深さ」というキーワード。

Covid-19休暇の振り返り。 この三か月間、学校に行くことの意味とか、学ぶことの意味とか、政治はどんな意味があるのかとか、いろいろなことを考えてきました。人と会わずに紙と画面の表面だけを見つめて生活をしているとたくさんのことが抽象的に見えるよう…

コロナ収束後に対する一抹の不安。

5/14の非常事態宣言解除 発表 昨夕、安倍総理大臣が会見で非常事態宣言の一部解除を発表した。相次いでコロナ勝利ムードとも呼べる報道がなされた。(僕はあくまで経済の破滅を防ぐために解除したにすぎないという認識だ。)そんな中多くの人が「元通りの生活…

政治について思うことを書いてみる。

今日の昼の話 今日の昼間、たまたま国会中継(主たる議論はCovid-19対応策について)を見かけました。森友学園の問題が議題に上がっていた際一度聞いたことはありますが、それ以来だったので新鮮でした。以前は何を話しているのか理解できませんでしたが、多少…

学びについて思うことをまとめてみる。

はじめに 今回は一高校生がこれまで実際に教育を受けて学ぶなかで感じてきたことを、自分の学びと混合しながらひとつ意見を書いてみようと思います。ただ、教育はとてもセンシティブな内容で、偏見も多く入ると思いますがご了承ください。では始めます。 学…

僕がなにをやろうとしているのかまとめてみる。

僕は誰か。 地方に住む高校生です。とりあえず自分のことを書いてみます。中学生までは特になにも変化のない平坦な人生を送ってきました。成長が早かったのか、出会って来た人が少なすぎたのかはわかりませんが、何かと周りの人よりできることが多く挫折もな…